2017年4月26日水曜日

ビタミンA。

いつの間にか紫外線を気にする季節になっていました。晴れの日の日差しはけっこうな強さです。長袖1枚くらいで、冷暖房も要らず、汗もかかず、とても快適な季節ですね。けれど朝晩は冷え込んだりするので、みなさま体調にはくれぐれもお気を付け下さい。

今日はビタミンのお話を少し。

ビタミン、とひとくちに言ってもその種類はさまざま。おなじみのビタミンCから、ビタミンA、D、E、K、ビタミンと前につかなくてもナイアシン、葉酸などもビタミンです。

妊娠中は自分の食べるものが赤ちゃんの栄養になると思うと、今まであまり気にかけず食べていたものでさえ気になったりしてしまいます。

何度もお伝えしていることですが、妊娠中に口にしてはいけないものはほとんどありません。アルコールや喫煙などは論外として。抵抗力が弱っているので生ものの摂取に気をつけたり、以前にお話をしたリステリア菌(加熱していない生ハムやスモークサーモンなど)に気をつけたりといったことはありますが、絶対に食べてはいけないわけではありません。

また、近頃は「レバー」の摂取にも注意を促しています。昔は鉄分の摂取にはレバー!だったと思いますが。妊婦さんの多くが貧血の症状に悩んでいるのも事実です。

けれど、レバー(特に鶏レバー)にはビタミンA(レチノール)がとても多く含まれていて、これのとりすぎは良くないということです。

良くないというと誤解を招いてしまうのですが、そもそも、ビタミンAというのは「脂溶性」です。にんじんやコマツナなどのビタミンA(βカロテン)は油を使って調理すると吸収がいいというのを聞いたことがあるかたもいるかもしれません。脂に溶けるビタミンは体内で吸収されとどまるので、大量に、毎日のように食べ続けた場合に過剰症になることがあります。

ビタミンCなどの「水溶性」のものは、尿などと一緒にどんどん体外に排出されてしまうので逆にコツコツと毎日摂る必要があります。

鶏のレバーには例えば焼きとりの串の一切れくらい(10g)で1日の推奨量を軽く上回ってしまいます。1串食べたら、耐容上限量(これ以上は食べないほうがいいですよという量)も簡単に上回ってしまいます。

ビタミンAは、厚生労働省によると妊娠中期、後期で多少の付加量はついていますが、日常生活で不足することはほとんどないとされています。

また、食品成分表によりますと、妊娠の可能性のある女子や妊婦は注意が必要と書かれていますが、これはレバーなどの「動物性」のビタミンAのことで、にんじんやコマツナなど植物性のビタミンは積極的に摂って問題ありません。

気にされる方はレバーやうなぎの肝などの摂取は控え、鉄分は野菜や乾物などからとるように心がけてくださいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿