2017年2月9日木曜日

思春期の骨密度。

雪が降るのか降らないのか…温暖な三浦半島では滅多に雪が降ったり積もったりすることはないですが、ちょうど3年前の2月8日、関東では16年ぶりの大雪になりました。まだ記憶に新しい方も多いのではないでしょうか。

あのとき、雪かきをして雪の重さを知り、雪かきとは何て重労働なのかと思いました。雪国は見ているだけだど、銀世界で美しいなんて思っていましたが、そこで生活する方たちは大変なご苦労をされているのだなと感じました。今回は三浦半島のほうでは雪が積もることはなさそうですが、何事も備えあれば憂いなしですね。気をつけて過ごしたいと思います。

さて今日は、また前前回までの話題に戻って、若い女性のやせについて追加項目です。

先日こちらでこの話題を取り上げた直後に、たまたま定期購読をしている今月号の栄養士会雑誌(日本栄養士会が発行している栄養士向けの雑誌です)で若い女性のやせについての記事がクローズアップされていました。

その中で、お伝えしたい部分を書かせていただこうと思います。

「やせ」の状態であることにどういったリスクがあるのかという具体的なお話をひとつ。

それが、「骨量の減少」です。

カルシウムのお話のときにも触れたと思いますが、更年期以降の女性は骨粗鬆症になるリスクをだれもが持っています。

骨密度は思春期15歳から18歳の間に急激に増加し、一生で最も高くなります。それ以降骨密度は増加することなく徐々に低下していき、更年期のエストロゲンの減少とともに急激に低下していきます。これがやがて、閉経後に骨粗鬆症となります。

つまり、思春期に可能な限り骨密度を上げることが骨粗鬆症のリスクを下げる最も重要なポイントになるということです。

思春期のダイエットから低エストロゲンとなると、その骨量の増加を妨げ、この時期から骨量が減少してしまうというなんとももったいない事態となってしまいます。

いったん減少した骨密度は、簡単には戻りません。将来的に骨粗鬆症のハイリスク群となります。

これが、前前回までのブログに書いた、今は元気に生活できているように見えても将来的に出てくるリスクのひとつです。

この年頃の女の子が直接的にこちらのブログを見ることは少ないと思います。女のお子さまがいらっしゃる方、そろそろ年頃のお嬢様をもつお母様、お孫さんが年頃のおばあちゃまなど、ぜひともこのことを知っておいていただき、バランスのとれた食事をしっかりとり、体を動かすということの重要性をお伝えいただければと思います。

少し、このお話は続きます。

(今回参考にさせたいただいた記事:早稲田大学理工学術理工学研究所教授・福岡秀興、同研究員・稲田美千代/女性のやせと健康および次世代への影響/日本栄養士会雑誌)

0 件のコメント:

コメントを投稿