2014年4月30日水曜日

読むだけで…。

こんにちは。

今日は一日中雨模様です。
ときおり激しく降っています。これから夜にかけてご帰宅のかたはどうかお気をつけて。


先日、読むだけのダイエットというテーマの雑誌(栄養と料理・2013.6月号)を見たのですが

もちろん読んだら痩せるというわけではありません(笑)。
行動を起こす前のイメージトレーニングというか、気持ちの持ちようから変えていこうという感じです。

でもそれって大事です。というかそれがないと行動に移れません。

自分に合ったやりかたを見つけようと言うことで。
周りの人に声高々にダイエット宣言するとか、誰か共にダイエットをする仲間をみつけるとか。


その中にちらっと書いてあった、ダイエットを成功させる魔法の言葉というのがありまして。

16代アメリカ大統領のリンカーン
「できると決断しなさい。方法など後から見つければいいのだ」
という、なんともカッコいいお言葉がありました。

目標を決めた時点で、半分は達成できている。というようなお言葉もありました。要するにこうやって自己暗示をかけるように気持ちを奮い立たせることが、目標達成には大切なんだな。と、私は思いました。

ダイエットをするときも、やみくもにだらだらと行うのではなく、明確な数値目標を決めて行うと良さそうです。

そして誘惑に負けそうになったときはこの言葉を思い出し、自分は出来るんだ!!と言い聞かせてみてはいかがでしょう…。

来月はテーマを絞ってお話できたらいいなと思っています。

みなさま良い連休をお過ごしください。


2014年4月24日木曜日

スタートは肝心ですが。

朝晩は冷たい風を感じ、昼間は汗ばむような陽気。

体調を崩しやすい時期ですね。


新年度の4月が始まってもうすぐ一カ月。みなさまいかがお過ごしでしょうか。

新しいことを始めるのにもいい季節ですね。

でも、最初から飛ばしすぎには注意です(笑)。

ついついはじめは気合いを入れてしまいがちですが、何事も継続は力なり。健康づくりも然りです。私のモットーは「続けること」。健康を維持するためには、習慣が大切です。

ちょっとずつ休憩しながらでも、ご自分のペースで続けられる方法で快適に過ごせるというのが理想的です。


最近つくったもの。

みかんを絞ってその果汁で作ったグミです。

グミを作ったよというと、誰もが口を揃えて「グミってつくれるんだ!」と言うところが、ちょっとした発見…しかし、私も初めて作ったので、たぶん誰かがグミを作ったら同じことを言うと思います。

簡単に言うと、プルプルした普通のゼリーの何倍もゼラチンを入れると、常温でも固まるくらいのグミができるわけです。

できるだけ、中身の分かる安全なものを口にしたいという気持ちから手作りしてみました。


ところでゼラチンというのは牛や豚由来の成分からできていますので、まれにですがアレルギーを起こす場合もあります。離乳食期はもちろん控えたほうがいいですし、小さなお子様に与えるときも、初めは様子をみながらあげてくださいね。

離乳食では、寒天のご使用をお勧めします!

ゼラチンといえばコラーゲン。女性にとって気になる成分ですよね。美容にいい気がしますが、食品なので過剰な期待はしないほうが良いのかもしれません。ご飯を炊くときに粉ゼラチンを入れるとつやつやになると聞いてやっていたことがありましたが、すぐにやらなくなりました(笑)。


とにかく。
今は気温の変動が激しく不安定な天気が続きますので、無理をなさらず健康第一でお過ごしになっていただきたいとおもっております。

2014年4月20日日曜日

春きゃべつお好み焼き。おから入り。

この季節の冷たい風は堪えます。
油断して薄着で出掛けると寒さにびっくりすることしばしば。


さて以前、春キャベツのときにお話をしたお好み焼き。

今日はきっちり分量計ってカロリー計算してみました。


…。ふつうの。お好み焼きです。

写真に載せるほどじゃないですが、一応。
ちなみにうちの娘は青海苔が好きすぎて、皿に海苔を付け合わせのようにこんもり盛りつけて食べています…。右上にちょっと写ってます。

分量です。

手のひらサイズの小さめお好み焼き6枚分ほどです

・きゃべつ・・・・・・・・350g(半分弱)
・長ネギ・・・・・・・・・80g
・桜エビ・・・・・・・・・10g
・卵・・・・・・・・・・М2個
・生おから・・・・・70g
・だし汁・・・・・・・100ccほど
・長いも・・・・・・・70g
・薄力粉・・・・・・・70g
・豚バラ薄切り・・・200g

ソース、青海苔、削り節など

作りかたも、普通のお好み焼きと同じです。
太めの千切りというか、大きめのみじん切りというか…。お好みのサイズにきゃべつを切ってください。長ネギは小口切りにして、桜エビと合わせておきます。
ちくわを小さく切ったものを混ぜてもおいしいです。今日は無かったので入れませんでした。

別の大きめのボウルに卵を割りいれ、よく混ぜたらおからをほぐしながらいれ、なめらかになるまで混ぜます。だし汁でのばして、すった長いも、薄力粉の順にまぜていきます。おからも品物によって水分量が異なると思いますので、だし汁で調整してください。どろっとした、ホットケーキの生地よりもちょっとかためかなというくらいがちょうどいいと思います。

全部をまぜるとかなり大きなボウルが必要になりますので、半量ずつ目分量で構いませんのでわけて焼くといいと思います。うちは、ホットプレートで3つずつ2回にわけて焼いています。

生地の形を決めたら上にバラ肉をしいて、ふたをして蒸し焼き、ひっくり返してまた蒸し焼き。

アツアツを、ソースや青海苔で召し上がってください♪

6枚焼いたときの1枚あたりの栄養価は
237kcal。食物繊維2.9g、鉄分1.0mg、塩分はソース無しで0.16gです。
おからの分を薄力粉にすると
270kcalで、食物繊維は2.0gになります。

今日はおからと、粉と、長いもを分かりやすく同じ分量で作ってみました。おからを混ぜることで一品でも栄養バランスが良くなりますよ。

ふんわりと軽いお好み焼きになります。
それで、たくさん食べたら意味ないんですけどね(笑)。

これまたカロリー無視すると、あげだまを入れたり、小さく切ったお餅を入れると…美味しいんです。残念ですが美味しいんです…!私は半分には必ずお餅を入れてしまいます。どうしても美味しさの誘惑に勝てません。

そんなわけで、明日はたくさん体を動かします。

みなさま風邪などにはくれぐれも気をつけて。
また、新しい1週間がんばりましょう!!

2014年4月15日火曜日

巻き巻き~。

こんにちは。

少し動くと汗ばむ陽気でした。

よく晴れていると気持ちがいいですね~。


今日は、こんなメニューどうでしょう。


豚ロースしゃぶしゃぶ用で、大葉とマイタケをくるくるっと巻いてオリーブオイルで焼いて、塩コショウ。

広げたお肉に、パラパラっと片栗粉をふりかけて、半分に切った大葉とマイタケをのせてくるくる巻くだけです。

いちいち巻くのはちょっと手間だなと思われるかもしれませんが、その手間を帳消しにするくらいいいことづくめの一品です。出来たてを口にいれると、じゅわーっとマイタケの味がいっぱいに広がって美味しいです。

うれしいポイントとしては…


野菜がたくさんとれる。
薄いお肉なので焼く時間が短い。
大葉を手でちぎれば、包丁いらず。

意外と手軽です。


いつも考えてるのですが
「満腹感を大切にしたいけど体重を減らしたい」
というのと
「食べるものを変えずに体重を減らしたい」
という思い。

前者の場合は、食事内容を考えなければいけません。
後者の場合は、腹八分で食事をやめる努力が必要です。

これはひとそれぞれだったり、そのときの気分だったり…。

このメニューは、前者のほうで有効です。少なめのお肉でボリュームが出ます。

お肉を減らした分は、お豆腐などのローカロリーな食材でたんぱく質を補うと良いと思います。

薄切りのお肉で野菜を巻くメニューはいくらでもバリエーションがひろがりますね♪ぜひやってみてくださーい^^

2014年4月14日月曜日

キャベツの切り方。

真冬のあいだは、朝起きたらまず何はさておきストーブをつけに行っていました。タイマーをセットしていた方もいるでしょう。

そういうことがだんだんと無くなってきました。朝起きてストレッチをしてからだをうーんとほぐしてあげると、さあ今日も一日始まるぞーっと目が覚めます。

スギ花粉のピークは過ぎたようで、いまは過ごしやすくていい季節だなあと感じています。


さて。春の野菜がおいしい時期が続いています。

筍はみなさんもう召し上がったでしょうか。我が家では先日土佐煮にしていただきました。どうやって食べようかいつも迷います…。てんぷらもおいしいし、もちろんご飯も。

それから本当に最近キャベツがおいしすぎて毎日食べているのですが、キャベツというのは、和洋中なんでもいけますし、生・炒める・煮るなど何をしても美味しい優等生ですね。

キャベツをまるごと一個買ってきてどう処理するかというのを、以前にテレビか何かで観た覚えがあるのですがそのお話です。

キャベツを使うとき、たとえば一枚ずつはがして使ったり、ザクッと半分に切ったり。人それぞれやりかたがあると思うのですが。

そこでやっていたのは、キャベツをまず横に半分にするという切り方でした。まな板にキャベツをおいたら、まな板と包丁を水平にするということです。

そうすると、葉っぱのやわらかいところと、芯が多めのところに分かれます。

上のやわらかいほうはそのまま生で食べる用、下のほうは炒めものなどに使うといいということでした。

目からウロコでした。こんな切り方もあるのか。

ちょっとだけ使いたいときは一枚ずつはがすこともありますが、加熱する量が多いときなどはこの切り方にしています。

春キャベツだと、どこも柔らかいんですけどね…。


料理の完成形は他の人が作ったものを見る機会はたくさんありますが、途中の調理過程はそんなに見ることがないですよね?そういうことを知るというのも、ときにはおもしろいものですね。


2014年4月8日火曜日

かみさまからのおくりもの。

こんにちは。

毎日のように、入学式や入園式の風景を目にします。

大変わたくしごとですが、ちょうど4月に私の友人がたまたま3人もお産をします(もう、一人はかわいい女の子を産みました)。

この新しい季節に、新しい命が誕生するというのはまた格別に感慨深いというか、すてきなことだなあと思うのです。

栄養の話とは全く関係ないのですが、私は娘と月に二回ほど図書館に通っています。その中で、いろいろな絵本と出会って感動することしばしば。

今日は「かみさまからのおくりもの」という絵本と出会いました。

”あかちゃんびょういん”で生まれたばかりの子に、天使がかみさまからのおくりものを届けにきます。

誕生のとき、神様がひとりひとりの赤ちゃんにくださる贈り物は、その子の個性。うたがじょうずな子、ちからもちな子、ごはんをよく食べる丈夫な子、思いやりのある優しい子などなど。

ひとつの命が生まれるというのは、本当になにものにも代え難いよろこびなのだと感じます。そして自分自身も、そうやって生まれたときに神様からいただいた「個性」があるのだと改めて気づかされるのです。


なんてことのない毎日に、こういった「気づき」がいい具合にスパイスになって、日々の生活にハリを与えてくれます。


また話は変わりますが、昨日、おいしそうな鯵をスーパーで買ってアジフライを作りました。

お刺身でも食べられるような鯵でしたが、大きくて身も厚くて、揚げたてを食べたらもう…。最高でした。三枚におろしたあとの真ん中の骨もカリカリに揚げて塩をふったらこどもも喜んで食べていました(笑)。

料理において、出来立てを食べるというのは最高の贅沢のうちのひとつだと思っています。

お弁当などでは、冷めても美味しいようにと味付けを少し濃い目にしたりしますよね?
要するに、その逆で出来立てというのは特にこれといって味付けをしなくても素材の味でおいしく食べられるのです。とくに揚げ物はその代表でしょうか。

新鮮なものって、とにかくおいしいですね!!

おいしいものってしあわせですね~!


2014年4月2日水曜日

新にんじん。

こんにちは。

四月の「新」はいいですねえ。

新学期、新社会人、新入生…。なんとフレッシュな響き。

今、本当に桜がきれいです。
誰もがご挨拶につかっているであろう
「桜がきれいですねー」
は、ほんの数日だけの貴重な季節の合言葉ではないでしょうか。


今日は新にんじんのレシピです。

新鮮な野菜は生で食べるのがおいしいですね。

にんじんのビタミンは、脂溶性なので油との相性が良いです。生で食べるとビタミンCを壊すというようなことを昔学校で習ったような気がするのですが、いろいろ調べてみると、結局あまり気にしなくて良いそうです。

今日のレシピは生のにんじんをたっぷり使ったキャロットラペ。シンプルで大好きなサラダです。



材料 2人分
 新にんじん・・・・・・・・・・1本(約100g)
はちみつ・・・・・・・・小さじ1/2
塩 ・・・・・・・・・・少々
あ粗挽き黒コショウ・・・お好きなだけ
レモン汁・・・・・・大さじ1/2
お酢・・・・・・・・・大さじ1/2強
オリーブオイル・・・・小さじ1/2
アーモンド・・・・・・・・5粒くらい


とにかく、にんじんを細く!自分の持てる力の最大限発揮して細い千切りにしてください(笑)。それに調味料を合わせるだけです。
ラペ、というのはフランス語ですりおろすという意味らしいです。あちらでは粗いチーズおろし器でにんじんをほそーーーく切るらしいです。

アーモンドはお好みで細かく刻んで混ぜてください。

レーズンやくるみを入れるレシピも多いです。私は毎日アーモンドを食べているので…。くるみがあれば、くるみのほうがお料理としては正しい気がします。

それから酸味などお好みで調整してください。私は個人的にはもっと酸っぱいのが好きです^^。自分の経験からなのですが、どうも男性より女性のほうが酸っぱいものって好きではありませんか??一応、このレシピは食べやすさを考えて計量したのですが、個人差があるのであくまで参考程度にみていただければと思います。(料理のレシピにはどれでも言えることかもしれませんが…)

これは作って30分くらいしたものですが、一晩おいて少ししんなりしても美味しい。とにかくシンプルに。付け合わせにしたり、朝食でパンとハムにラペがついたら栄養バランスも良くなります。

減塩のときにお話したように、酸味と少しの甘みで、塩分も抑えられます。生のまま食べるのでカリウムも豊富です。

全量でカロリーは104kcal、塩分0.4gです。食物繊維3.0gで、鉄分は0.4mg摂取できます。

本当に簡単にでき、彩りもきれいなので献立作りに役立ってくれると思います♪

今なら新にんじんでぜひ!作ってみてください。






2014年4月1日火曜日

新年度。

今日から新しい年度のはじまりですね。

新年の始まり元旦のように、気持ちがシャキッとする日です。

今年度は消費税率引き上げにより昨日と今日では違うことが多いかもしれません。そんなことを好機とばかりに、今日から自分のやる気も3パーセントくらい上乗せしてがんばりたいなと私は勝手に思っているのであります。

栄養指導をしていると、対象の妊婦さんに頭が下がることが多々あります。

体重の増加でまず自分の食事記録を一週間ほどしてきていただき、それを見ながら初めての指導になるわけですが、その時点でご自分なりに努力して食生活を改めて来てくれる方がほとんどです。

私はなるべく、その方の生活時間を変えないままでの食生活の改善を提案しています。

ご本人だけでなく、一緒に暮らしているご家族の仕事や生活によりみなさん食事時間や回数はさまざまです。ご主人やご家族と一緒に食卓を囲むことは、何よりの楽しみだと思います。そういった環境を保ったままで、かつ適正体重でご出産に臨んでいただきたいというのが私の理想です。

もちろん、望ましい食事回数、時間、内容等をお伝えしたうえで、今の生活に合った改善法をみつけていくわけですが、初めての指導のときに、今までしていた間食をやめましたとか、ご飯の量を減らしてみましたとか、もうそのときすでに気持ちを切り替えてみなさんがんばっていらっしゃる。

意思の強さがないとできません。ああしてくださいこうしてくださいと言うのは簡単ですが、それを実行に移すのは大変なことです。

そうやってがんばる妊婦さんをみると、みなさんきっとすてきなお母さんになるのだな。いいお産で、赤ちゃんとのご対面を迎えてほしいなと切に願うのです。

全ての妊婦さんが、ほんの数カ月しかない妊婦さん生活を楽しみながら、元気にご出産を迎えていただきたいと思っています。

今年度もどうかよろしくお願いいたします。