2014年2月9日日曜日

お次はカルシウム。

こんにちは。

寒い寒い週末になりました。
関東では記録的な大雪。土曜は吹雪でしたね。
みなさまお怪我などされていませんか。海沿いの暖かい三浦半島ではこんな雪になることは滅多にありませんので、通勤等でも大変な思いをされたかたがたくさんいらっしゃると思います。

我が家は娘とふたりきり。
吹雪になる前の午前中、家の前でゆきだるまを作ったりして、家の中ではおからドーナツを一緒にまるめて…。そして夜は停電になりかけて焦りました。日ごろの防災意識の薄さに反省です。

そして大雪から一夜明けて今日は、朝から雪かきに奮闘。
これは、筋肉痛間違いなし!!

前の日に食べすぎた分、今日はよく体を動かせたので、よしということで。


さて、ビタミンDのお話の次は、肝心のカルシウム。

現在厚生労働省で定めている指標では、カルシウムの量を「推奨量」として、成人女性では一日650mgとされています。

2010年度食事摂取基準の報告書を見ると、カルシウムの吸収率というのは歳を重ねるごとに減っていきます。

女性では50代を過ぎたあたりから、特に意識してとっていきたい栄養素です。

それから数値も大切ですが、食材によっての吸収率も異なってきます。一番良いとされるのは乳製品ですが、もちろん、乳製品に偏って大量にとるのはおすすめできません。

小魚や、乾物(干しエビはダントツ)にもカルシウムは豊富です。厚揚げやきなこなどの大豆製品。乾物とかぶりますが海藻類(ひじき、のり)にも豊富です。

乳製品と合わせて、毎日の食卓に大豆製品、ごまやわかめなど取り入れやすいものから少しずつ加えてみてはいかがでしょう。

細かい含有量や、お料理レシピも追々載せていきたいと思っています。

今日もみなさまおつかれさまでした。
読んでいただいてありがとうございます。

0 件のコメント:

コメントを投稿